札幌医科大開発の再生医療薬 脊髄損傷で世界初 5年で約150人が治療 歩いて退院する人も<デジタル発>

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2024
  • 札幌医科大が総合医療メーカーのニプロ(大阪)と共同で開発した、世界初の脊髄損傷の再生医療治療薬「ステミラック」が2018年末に国の承認を得てから5年。患者の骨髄液から採取した間葉系幹細胞を培養・増殖して患者に投与し、傷ついた神経の再生や失った機能の改善させるオーダーメードの薬だ。5年間に札医大病院など全国で約150人が保険診療で治療を受けた(23年12月末現在)。寝たきりや手足がまひした患者が、起き上がったり手足が動くようになり、日常生活に戻っている。

Комментарии • 20

  • @marumarumaruma
    @marumarumaruma 5 месяцев назад +25

    凄いです。歩けず絶望してる方が1人でも減るのを祈ってます。

  • @user-ys8vq4pr1s
    @user-ys8vq4pr1s 6 месяцев назад +13

    素敵なお孫さん持って
    おばあちゃん幸せだね。
    本当にリハビリ大変だと思うけど普通に過ごせるようになってほしい!ガンバレ🎉

  • @nomad3832
    @nomad3832 6 месяцев назад +18

    この動画観たら、何故か自分事のように嬉しい。

  • @user-bk6bw1bk1s
    @user-bk6bw1bk1s 4 месяца назад +12

    これだけ見たらすごい効くんだろうなぁっておもうよなー

  • @user-nb1xo2mn5j
    @user-nb1xo2mn5j 3 месяца назад +11

    私は怪我して3年目で再生医療を受けましたが改善されませんでした。個人、病院によって効果でないでしょか

  • @user-vr1zo5sg7f
    @user-vr1zo5sg7f Месяц назад +3

    どれほど嬉しかっただろうか

  • @user-vr1zo5sg7f
    @user-vr1zo5sg7f Месяц назад +2

    本人は元より家族の人もどれほど嬉しいだろうか

  • @user-dw9ds4zo5m
    @user-dw9ds4zo5m 26 дней назад +2

    自分も 再生医療受けたいです😊

  • @user-vr1zo5sg7f
    @user-vr1zo5sg7f Месяц назад +3

    苦しんでいる人に 1日も早く 保険適用にするべきだ

  • @tenten9706
    @tenten9706 8 дней назад

    未来が開いたら人は頑張れる
    再生医療国がもっと補助金出してほしい

  • @jujutsu_striker
    @jujutsu_striker 11 дней назад +2

    幹細胞治療は保険適用にするべき

  • @glycine1201
    @glycine1201 2 месяца назад +3

    副作用ないのは大きいから後は、万人に効くようなノウハウを積み上げていく段階だろうな

  • @user-fm6zu1sx9n
    @user-fm6zu1sx9n 2 месяца назад +4

    今入院中ですあるけない😂

  • @0lemontea0
    @0lemontea0 3 месяца назад +3

    マジかこれ

  • @user-vr1zo5sg7f
    @user-vr1zo5sg7f 3 месяца назад +4

    素晴らしい 涙なしでは見れません

  • @user-kf3rw3qw4d
    @user-kf3rw3qw4d 26 дней назад

    歩けるだけで夢

  • @user-fm6zu1sx9n
    @user-fm6zu1sx9n 2 месяца назад +1

    九州まで来て

  • @user-py8yg1wp3n
    @user-py8yg1wp3n 6 месяцев назад +2

    「うんうん」って記者の声がうるさい

    • @majinga1126
      @majinga1126 6 месяцев назад +13

      嫌なら見なきゃいい。記者がいなければ、この記事そのものが見れないのに感謝の言葉ではなくヘイトが出てくるのは悲しいですね。